家の外壁や屋根を長持ちさせるためには、定期的な塗装が大切です。
でも「そろそろ塗り替えたほうがいいの?」とタイミングに迷う方も多いのではないでしょうか?
今回は、住宅の外壁・屋根塗装のポイントと、ご自身でできる劣化診断の方法、
新築や前回の塗装からどれくらいで塗り替えを検討すべきかの目安についてご紹介します!
外壁・屋根塗装のポイント
塗装は単に見た目をキレイにするだけでなく、家を紫外線や雨風から守る重要な役割を果たします。長持ちさせるために押さえておきたいポイントは以下の3つです。
- 適切な塗料を選ぶ
- シリコン塗料:コスパが良く、標準的な耐久性(約10~13年)。
- ラジカル制御型塗料:紫外線に強く、劣化しにくい(約12~15年)。
- フッ素塗料:耐久性が高く、メンテナンス頻度を減らせる(約15~20年)。
- 劣化の進行度に応じた施工をする
- 外壁や屋根のひび割れが小さいうちなら補修も簡単。
- 劣化が進みすぎると塗装だけでは済まず、補修工事が必要になることも。
- 定期的な点検とメンテナンスをする
- こまめなチェックで、大きな修繕費を抑えられます。
- 屋根は特に見えにくい部分なので、プロに点検を依頼するのもおすすめです。
自分でできる劣化診断
「専門業者に頼む前に、まずは自分でチェックしたい!」という方は、
以下のポイントを確認してみてください。
✅ 外壁のチョーキング(手でこすると粉がつく) ➡ 塗膜が劣化し、防水効果が低下しているサイン。
✅ ひび割れ(クラック)がある ➡ 幅1mm以上のひび割れは、雨水が入り込む可能性あり。
✅ 外壁の色あせや剥がれ ➡ 紫外線や雨風による劣化のサイン。
✅ コーキング(目地)の割れや硬化 ➡ ゴム状のシールが硬くなっていたり、ヒビが入っていたら注意。
✅ 屋根のコケや藻の発生 ➡ 防水機能が低下して水分を吸収しやすくなっている可能性大。
塗り替えのタイミングは?新築・前回の塗装からの目安
塗り替えのタイミングは、家の環境や使用している塗料によって異なりますが、
おおよその目安は以下の通りです。
🏠 新築の場合
- 一般的なサイディング外壁:約10年
- モルタル外壁:約8~10年
- 屋根(スレート・瓦):約10~15年
🔄 前回の塗装からの目安
- シリコン塗料:10~13年
- ラジカル制御型塗料:12~15年
- フッ素塗料:15~20年
ただし、塗料の耐久年数が長くても、家の環境や天候の影響で劣化が早まることもあるので、
定期的な点検が重要です。
ペイントホームズ名古屋西店では…
新潟市、三条市、阿賀野市、燕市、加茂市、西蒲原郡、南蒲原郡を中心に、
外壁塗装・屋根塗装・防水工事を行っています。
「そろそろ塗り替え時かな?」とお悩みの方は、
無料の現場調査・劣化診断・カラーシミュレーション も実施中!
📩 お問い合わせはこちら ▶ ネットフォーム:https://www.painthomes.biz/contactwp
▶ フリーダイヤル:0120-928-463
お住まいの健康チェック、ぜひお気軽にご相談くださいね♪😊